from ヨコスカ。ろんぐらいど紀行

横須賀発のサイクリング日記です。地元の道から遠征先のスポット、イベント参加記録など、写真付きで紹介します。

2024/11 短い秋のライドを楽しむ

2024/11 今年の秋は短かったですが、シクロにロードバイクに楽しめました。

練習

11月
  走行距離 : 540km (昨年月平均 : 380km)
  走行時間 : 22時間 (昨年月平均 : 13時間)

秋ライド、紅葉は遅いですが、ちょうど良い気候でゆったり走れました。
ようやく新車ロードバイクの出番。休日ライド楽しいです。

その他、平日は高強度練習を絡めながら、うまく体動かせた印象。

今月の重点トレーニング

お尻周りの筋肉が硬い!!

これまでの筋トレの成果もあり、パワーは十分に上がったのですが、
その分、身体が硬くなって可動域が減ってしまったかなーという印象の最近。

先月辺りから改めて乗車姿勢を意識し直してみたり、パワーじゃないところをもう一度見直す時期かな。

特に、股関節の可動域だったり、尻 (というか腿外側?) や体側の可動域が良くないかな。

股関節は以前から回したり伸ばしたりしていたので、
お尻側のストレッチに注目し、ヨガの動画見たりしていました。

ヨガのポーズとしては鳩 (= ピジョン) のポーズで効くところが、まさに今硬くなっているところ。
ゆっくり、長く力をかけていって、無理せず伸ばしてます。

他に、
・足を4の字で組み (片方の踝がもう片方の膝に来る)、伸ばしている方の足を体に近づけ、曲げている方に負荷をかける。
・胡座かく状態で座り、片足をもう片方に乗せ (片側のお尻が浮く状態)、背筋を伸ばして前屈。
などなど、気になっているところを伸ばすのを重点的に。

ストレッチ気持ち良いですが、その分疲労が溜まってるんですよね。。
休むときはしっかり休ませよう。

Topics

ロードバイク慣れてきた

8月に買った新車ロードバイク。
今月はシクロクロスレースがある週の合間に緩いライドで乗ってます。

前に乗ってたロードバイクよりも『硬い』印象をちょっと受けてたのですが、そもそも外でのライドが減ってたのが原因?ようやく硬さを感じる異なく、一体感が出てきました。
もう少し乗り込んだら本当に気持ちよく乗れそう。

休憩無しで乗っちゃって、写真撮影できないまま帰ってきてしまうので、写真無しです。

空気澄んでる冬になったら写真撮影ライドも行きたいなぁ。

シクロクロス三戦目 (千葉・幕張)

11月は今年3戦目。幕張シクロクロス。
幕張メッセ横の公園、一部区間は普段はMTB用のコースになっています。

毎度おなじみ『忍者返し』と呼ばれる駆け上がりの壁 (?) が複数あるコース。
今年は忍者返しよりも、例年以上の芝エリアで高速になっているのが気になるところ。

順位は期待できないので、
・しっかりペダル回して、芝エリアを減速せずにクリア
・可能な限り乗車で壁を超える

だけを目標としてレースに臨みました。

先月の反省から、乗車姿勢を意識しながらペダル回していくことで、
芝で極端に遅くならずに走ることができました。

別のクラスで走っていた友人のアドバイスもありつつ、壁エリアも乗車で越えられ、
最終的に落車等なく無事完走。

(順位はともかく) きれいにクリアできたので、次回以降もこの調子で行きたいですね。

忍者返し。ギリギリで足を付かずに超えられたところを撮ってもらいました。

12月目標

シクロ連戦入れてみたので、最後まで怪我せずやり切る!!