2023/06 今月は自転車そこそこでランニングが多めでしたね。 遠くまで走れるようになってきました。
練習
6月
走行距離 : 500km (昨年月平均 : 500km)
走行時間 : 16時間 (昨年月平均 : 19時間)
今月も外練習は少なめ。。
ローラー台は心拍を意識して長く走る練習していたので時間の割りに距離が伸びました。
今月の重点トレーニング
ストレッチ見直し
ここ最近筋トレの時間を増やしている分、ストレッチが疎かになっている感じはしていました。身体固くなっている感じが強いです。
日々の疲労感や腰の痛みはトレーニングの強度が原因じゃなくて実はこっちなのでは……?
ということで、改めて毎日しっかりストレッチの時間を確保してみることにしました。
以前は開脚を始めとして股関節周り、結構柔軟に動いたのですが、やはり固くなっている印象が。
6月初めからやり直してちょっとは可動域広がったかな?引き続き実践中です。
SST
先月からの筋肉の疲労が取り切れていないので、無理はせずに筋力消耗するようなトレーニングは避け、
・姿勢を意識して効率よく体を動かす。
・心肺機能強化
のポイントで重点的に動いていました。
今月はいつもより目標パワー減らして、無理ない範囲の SST を続けてましたが、身体に大きな負担をさせずに練習できました。
Topics
三浦半島周回
外でのサイクリングは今月もあまりタイミング合わずに1回だけ。
良く走っている三浦半島の端の方を周回していました。
SST トレーニングしていたからか、以前より安定して周回できている気がします。
パワーが出ないのでスピードはそこそこですが。。
残念ながら休業となってしまいましたが、自販機 & サイクルスタンド置いてあるのがありがたいです。
ランニングは遠くまで行けるようになってきた
ランニングは週1回ペースで続いています。
たまーに膝周りの筋肉が痛んだりしますが、動かし方が悪いのかな?意識的に足を出すポイントを動かすと改善するようです。調整中。
始めは10kmくらいだったのが20kmくらいになり、色々と遠出ができるようになってきました。
いつもはシクロクロス練習で使っている山道まで足を延ばすことができるようになり、「自転車無いと来れなかったこの道を走ってる!!」と思ったのがちょっと感慨深かったですね。
引き続き距離伸ばす練習。焦らずフルマラソンの距離まで伸ばします。
7月目標
気温高くなってきたので熱中症に気を付けつつ引き続きトレーニング。
自転車で走れる体力はキープしつつ、ランニングの距離伸ばしも。